予州 一色右馬三郎

90644
予州一色祖 一色右馬三郎を語る

戒能氏 - 一色敏衛門

2017/01/16 (Mon) 11:20:25

 東温市井内に行ってきました、此処は戒能氏の小手滝城があった所です。
 はっきり言ってすっごく田舎ですが戒能氏直系のご子孫が8家現在も住まわれています。
小手滝城があった山は現在も戒能氏所有で使用権を吉井神社に与えているそうです、昔は竹の皮等が採取できたようです。
 戒能家直系代々の墓もお城のような石垣が組まれた上にありました。
 高須賀さんも1軒、他に八木さん、菅野さん等今なお戦国時代からの変わらぬ方々が住まわれているよです。名前だけ見ていると戦国時代へタイムスリップしたようです。
 江戸時代初期は菅野さんが庄屋をしていたようですが戒能さんが復権して戒能さんが明治まで庄屋を勤めました。

 戒能氏の直系ご本家は名前を変えられ道後岩崎町に現在も住まわれているそうです、これって室町時代からずっとこの場所で続いていると云うことでしょうか?近々戒能氏名に戻られ名門戒能氏を名乗られる方がいるようです。

 戒能氏の名前の由来は地名が先か、名前が先か分かりませんが道後義安寺辺りに戒能谷があり其処を流れる川を戒能川といったようです。・・湯築城の東側から南側にかけて・・

井内の戒能氏代々墓地の石垣を貼っておきます。


 

Re: 戒能氏 - むーみん

2017/01/16 (Mon) 12:47:20

一色敏衛門様

軽いフットワークですね。ご苦労様です。

やはり戒能家も相当数残っているようですね。

現地の戒能家は通字の「通」はまだ引き継いでいるのでしょうか?

明治初期の庄屋の戒能家に「通」がみあたりません。

戒能重郎太
明治4年7月23日没
  室 マスヨ
大正4年5月1日没

戒能重次郎
明治4年9月13日没
【維新前後の庄屋】
井内村庄屋 戒能重次郎

=重郎太の子

戒能義重(養子)
明治4年(1871)11月25日生~
  室 チエ(重郎太女】
明治4年4月13日生~

等になっています。たぶん他に沢山いると思うのですが。

戒能家当主は伊予を離れ、長野へ移動したともされますね。

そこで生まれた有名人が

伊予離島 長野飯田市生
戒能通孝
(1908/5/30~1975/3/22)
都立大教授
 
とされ、その子が
戒能通厚
(1939/8/2~)
名古屋大学名誉教授
早稲田大学教授
室 民江
(1944/9/~)
お茶の水女子大學教授

とされ、本人は伊予との関係をあまりご存知なく最近出張の折
松山に立ちより、山内譲氏がわざわざ戒能家の墓にご案内したとか。

通厚氏の子、

戒能通弘
(1970/11/10~)
同支社大学準教授

まで連綿として通字の「通」は使用されているのですが、伊予ではどのようになっているのでしょうね?

戒能通孝氏の親や祖父の名が知りたいものです。こちらは系統はすべて「通」を使用しているのではと思われます。




井内の戒能氏代々墓地の石垣 - むーみん

2017/01/16 (Mon) 17:34:31

墓地の石垣はとても立派ですが、元は何があったのでしょうか?

石積からすると安土桃山時代の石積と思われますので、城か屋敷か寺かの跡地のような気がしますが?

戒能通森の墓地「大通院」とは違いますよね?

Re: 戒能氏 - 敏衛門

2017/01/16 (Mon) 22:56:40

む〜みんさん、大通院が何処に有るのか知りませんので判断出来ませんが本家の墓は岩崎町に持って行ったと戒能さんから聞きました。
石垣の場所は東温市井内小手滝城の下です。
井内の戒能さんは戒能博士等のことは知っていました、それと井内には..通..を代々受け継いでいる方は居ないようです。
しかし河野家重臣戒能家 の聖地であることは疑いありません。
家紋はもちろん河野紋です、東温市は河野の家紋が多く見受けます。
石垣の上には戒能家及びその一族のお墓と10坪程の納屋のような建物があるだけでした。


Re: 戒能氏 - むーみん

2017/01/17 (Tue) 18:19:08

石垣は小手滝城の一部なのでしょうね。

角石が算木造りではないので戦国期以前の築造でまちがいでしょうね。

そうですが、現地では通字「通」はもはや継承されていませんか。通字が「重」に変わっているようですね。
とすれば帰農した分家筋の関係かもしれませんね。

現在では通字の継承は殆ど行われなくなりましたので、通字を継承する家の方が珍しくなりましたね。

Re: 戒能氏 - 敏衛門

2017/01/17 (Tue) 20:49:56

現在の井内は分家の方々しかいませんので「通」の通字は岩崎町の本家筋の方に受け継がれているのかもしれません。

古老の話によると古い武器類はかなりあったようです。

本家筋の話も少し聞きましたがこの「本家」は庄屋さんの事を指していると思います。

写真は100メートル程の所にある吉井神社です。

Re: 戒能氏 - 敏衛門

2017/01/18 (Wed) 16:45:19

む〜みんさん、石垣の上は戒能氏の「大通庵」でした。

Re: 戒能氏 - むーみん

2017/01/18 (Wed) 19:19:23

わかりました。

ありがとうございます。

Re: 一色敏衛門様 - 戒能

2017/01/24 (Tue) 21:44:53

こんにちは。メッセージありがとうございます。あれこれ見ていたので、こちらの掲示板のことを失念しておりましました。スマホだと、このスレがどうなっているのかわからず、私が前にどこか書いたところもわからなくなってしまいました…。

井内へ行って来られたのですね。
小手滝城跡行ってみたいですね。そこに納屋も残っているんでしょうか?

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.